記憶力UP?YouTube見ながら宿題のメリット・デメリット

どうも、もともと宿題を終えるのが超絶苦手だったきむりょです。

どうしても宿題をするやる気が起きなくて、仕方なく動画を見ながら勉強しようとしたら、親から怒られた…

そんな経験、ありませんか?(もちろん自分はありますw)

YouTubeを見ながら宿題するのって、やっぱダメなの?

実は、ダメじゃないんです!!

うまく活用すれば、机に向かうことを習慣化させることができます!実体験

また、ある効果を意識するだけで、記憶力を向上させながら取り組むことだってできます。

ただし、方法(下記で紹介するコツ)を知らないと、集中できなかったり、YouTubeで動画を漁って1日が終わってしまう可能性もあります ( ;∀;)

本記事では、YouTubeを見ながら宿題することの良いところと悪いところを解説します。

さらに、その悪い点を克服し、集中して宿題に取り組むコツも紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいってください

動画を見ながら宿題するメリット

宿題を始めることができる

「宿題をする気がまったく起きない」

「提出の直前になって、慌てて宿題をやり始めた」

このような人は多いですよね。

とにかく勉強したくない、机に向かうのも辛い・・・

実はそういう人ほど、この方法はものすごく効果的です。

まずは「YouTubeを見ながら、ついでに勉強しよう」という風に考えてください。

机に向かって、宿題を取り出して、シャーペンを持って・・・

ここまで来たら、最初のステップは完了です。

そもそも宿題にとっかかれない、という人にとっては、宿題を始めるという第一歩は大きな成果です!

リラックス効果で記憶力アップに繋がる

YouTubeを見ているときって、普段よりリラックスしているように感じませんか?

そういう人は、科学的な観点からも、この方法で勉強効率を高めることができます。

実は「脳がリラックスしていると記憶力が高まる」ことは昔から知られており、2010年にはアメリカの研究で、そのメカニズムも解明されているようです。

リラックスしたときの脳波「シータ波」が、学習や記憶を形成し、脳の同期を促すそう。つまり、リラックス状態の意識は新しい情報を受け取りやすいというわけです。

リラックスすると記憶力が上がる。そのメカニズムが明らか

逆に、人は緊張やストレスを感じると、ストレスホルモンの分泌により記憶力が低下してしまうこともわかっています。

したがって、動画を見ながらリラックスして勉強に取り組むことが、記憶力を向上させるためにも効果的であると言えます。

宿題をこなしながら内容の暗記もできちゃえば、一石二鳥ですね!

動画を見ながら宿題するデメリット

動画のほうに集中してしまう

これが最大のデメリットだと思います。(自分も最初は、動画の方に集中してしまってました・・・)

正直、これは宿題しながら見る動画の種類にも依ります。

たとえば、ゲーム実況の動画の場合、その実況を聞いているとどうしてもゲーム画面が気になってしまうかもしれません。

また、アーティストの動画(MVなど)の場合、好きな曲が流れてきたら聞き入ってしまったり、気になる曲が流れていたら曲名を知りたくなって、宿題に集中できなくなるでしょう。

YouTube上には、さまざまな誘惑がいっぱいです。

このことへの対策(コツ)は、下の方にちゃんと掲載しているのでご安心ください!

LINEやSNSの通知を見たり、ゲームをやりたくなる

YouTubeを見ながら、ということは、あなたの近くにはスマホがあるということでしょう。

このスマホという存在も、集中する上では妨げになりかねません。

♪「あ、友達からLINEがきたから返信しよ~」

♪「〇〇くん久しぶりにインスタ更新したんだ!ちょっと見よっと」

このように、通知が来るたびに気が散ってしまうおそれがあります。

仮にマナーモードにしていても、動画をちらっと見たときに目に入ってしまうかもしれません。

また、スマホにインストールしているゲームをやりたい誘惑に負けてしまうこともあるかもしれません。

(なぜか勉強中っていつも以上にゲームやりたくなるんですよね。。)

YouTubeを見ながらガンガン宿題をこなすコツ

良い点だけでなく、悪い点もあることを理解したうえで、以下の3つを実践すれば動画を見ながらでも集中して勉強することができます

動画のジャンルはこの3つのどれかにする

動画選びは非常に重要です!

好きな動画ならなんでもいい、というわけではありません。

個人的に推奨する動画のジャンルは、次の3つです。

  • 音楽系(作業用BGMなど)←できれば激しくない音楽がいい
  • 勉強耐久系(#StudyWithMeなど)
  • 音声がメインのもの

これらのように、画面をほとんど見なくても楽しめるようなものがおすすめです。

すでに視聴済みの動画でプレイリストを作成し、ループ設定にしておきましょう。

新しい動画(まだ見ていない動画)は、内容が気になってしまう可能性が高いため、おすすめしません。

目標の時間設定を短くする

適切な時間決めも大事です。

できれば、アラームを使用して、時間を区切って勉強しましょう(動画内で時間設定がされている場合は不要です)。

勉強が苦手な人の傾向として、「今日はぜったい長時間勉強しよう!」と意気込んじゃうことが挙げられます。

そして、ほぼ確実に挫折します。。(経験者)

今は断言できます。最初のうちは10分、いや5分でもいいんです

とにかく、机に向かって、筆記用具を持って、勉強をスタートするということを目標にしてください

そして、設定した時間を達成したら、たとえそれが短い時間だったとしても、「よくやった!」と自分を褒めてください。

そうすることで、徐々に勉強することが苦ではなくなり、だんだんと30分~1時間でも集中して取り組めるようになります。

そこまでできるようになれば、あとは休憩を挟みながら、何時間でも勉強に取り組めるはずです。

通知をすべてオフにする

これは簡単ですが、意外と知られていないようなので一応紹介します。

勉強中、スマホは必ず「おやすみモード」に設定しましょう。

(一時的に着信も含めたすべての通知がOFFになるが、トップ画面などで後から確認可能)

自分はiPhoneで使っていますが、Androidにも搭載されているみたいです。

SNSや着信の通知などは、宿題がひと段落してからまとめてチェックするようにしましょう。

まとめ

今回はYouTubeを見ながら宿題をすることに関して、それぞれメリット、デメリットを紹介しました。

また、そうしたデメリットを回避して、集中して勉強するコツについても記しました。

勉強は、最初に取り掛かるきっかけを作り、それを継続することがもっとも重要だと思います。

※自宅で集中して勉強するコツを知りたい方は、以下の記事もどうぞ!

YouTubeを見ながらリラックスして記憶力を高めつつ、宿題を終えましょう!

コメント